1月12日(日)
ラティーナのホテルで迎えた朝、
チェックアウトの際、
ロビーでスポーツ紙を広げると、
昨晩の試合の記事が載っていました。
地元紙の一面中央に大きく写真が載っています。
中をめくると・・・
悔しそうにうつむくスクリモフの姿。
ピアチェンツァの地元紙もそうでしたが、
基本、地元チームの写真しか載せないようで、
別の記事にかろうじて、
証明写真ほどのビラレッリが載っているくらいでした。
因みに、めくっていくと・・・
本田圭佑選手の記事。
ミラノから程遠いラティーナの新聞にまで大きくピックアップ。
サッカー界はホントに日本人の注目度が高く、嬉しいものです。
ラティーナのホテルを後にし、
中心部まで歩きます。
日曜の早朝8:00、
ランニングを楽しむカラフルなオジサマ達がいました。
日曜の朝は大抵人気のないイタリアの街・・・
ですが、ラティーナはランニングや
サイクリング中の住民を多々見かけ、
さわやかな朝の風景が広がっていました。
中心部、スタジアムのところまで歩いたら、
駅までのバス待ち。
近くのタバッキでバスのチケットを買おうと
1.6ユーロを出したら、
お釣りをジャラジャラ。
不思議に思いながら受け取ったチケットを見ると
0.8ユーロの表示。
はて?
行きと帰りで値段が違うのか??
もしくは前売りと車内で違う??
もしかして・・・小学生程の身長しかない私、
子供と間違えられたか・・・??
乗車したFS表示のバス内、
みな1.6ユーロの赤いチケットを持っているところを見ると、
まさかまさかの子供料金だったと思われます。。。
得したことが嬉しい反面、
自分がどう見られているのか複雑な心境で
ラティーナ駅到着。
ここからはタッチパネルの表示で出てきたルートで移動します。
まずはローマテルミニ駅へ。
そしてティブルティーナ駅まで行って、
本日の観戦場所ペルージャへ。
これが、予想外にハラハラの冒険となることを、
この時の私は分かっていなかったのでした・・・。
ラティーナからテルミニまでは30分ほど。
温かい満員の列車でぼーっとしていたら
あっという間に到着です。
さて、ここからティブルティーナまで
行きたいのですが、
駅の黄色い時刻表を見てもそれらしい列車が見当たりません。
乗り継ぎ時間は10分。
一刻を争うこの時・・・
ここは人に聞く方が確実!
咄嗟に判断し、インフォメーションカウンターを探すも、
大都会ローマでは大混雑。
ならば、その辺にいる分かってそうな人にアタック!
ちょうど目の前にいた
IDらしきカードを首から下げた添乗員風のお姉さん。
彼女なら大丈夫だろうと確信し、
ティブルティーナに行きたい旨を伝えると、
有難いほどに易い英語で返答してくれました。
聞き取れた単語は「メトロ」、「ラインB」
なるほど~、地下鉄B線ね!ありがとーー!!
お陰さまで時間のロスもなくスムーズに、
メトロ乗り場まで辿り着けました。
自販機での切符購入も、さすが大都会、
英語表記もあるしラクラク。
B線のプラットホームを探すのに
ちょっと迷いそうになりましたが、
乗り換え時間、ギリギリセーフ。
さぁ、地下鉄に乗ってティブルティーナに到着したら、
地上へ上がってプラットホーム探し!
何本も列車が走る駅だけに、
移動も大変・・・
しかも刻印機が見当たらずあたふた。
打刻を忘れて罰金はイタイので、
駅のお姉さんに聞いて、
地下の通路の刻印機までまたひと冒険。
ぐるぐる回ってようやく発見でき、なんとか時間に間に合いました。
乗り換えは1回、テロントラ駅にて。
とっても静かで、乗客もそんなに多くない駅。
ここからさらに40分で・・・
昨年に続き2度目のペルージャへとやってきました。
駅前のホテルにチェックインしたら、
隣のピザ屋さんで軽食。
ここは去年訪れて、
あまりの美味しさに感動したお店。
今回は迷いに迷って、
野菜不足を考慮し、ズッキーニのピザ。
ズッキーニまみれのピザ、
チーズときのこの相性もよくて、これも二重丸!!
パリパリの生地がまた香ばしくて、
毎日でも食べたいくらいの味でした。
移動と食事で時間をとってしまい、
あっという間に試合会場へと向かう時間に。
徒歩30分の距離、
昨年は何も知らずに歩いて移動したのですが、
今回はケーブルカー的な乗り物で移動。
これ、スゴイんです!
1分に1台くらいの割合やってくるんです。
だから待ち時間もないし、とても便利!
しかも無人だし、テーマパークのアトラクションのよう。
霧の立ち込める白い世界に吸い込まれ走った宇宙船?は、
間もなく終点、体育館前へ到着しました・・・。
18時の試合開始を
てっきり17:30と勘違いしていた私は、
誰よりも早くチケット売り場へ。
まだ準備の段階なのにもかかわらず、
陽気なおじさんはチケットを売ってくれました。
しかも話をしていたら、開場までたっぷり時間があるのに扉を開けてくれた!
ありがとう、おじさん!!
お陰で場内をじっくり見物し、
グッズの写真を撮らせてもらい、
会場入りするペルージャ選手を見届け、
有意義な時間を過ごさせてもらいました。
Perugia vs Cuneo。
心の準備はもうバッチリ!
さぁ、この旅ラストの観戦は、もう間もなくです・・・
(10)へつづく・・・
こんばんは!前にラティーナの事でお聞きしたのんと申しますお久しぶりです!無事にラティーナで石川くんの応援をする事が出来ました!その節は本当にありがとうございました😌🙏💓そしてまたアドバイス頂けたらとメールしました!ペルージャの試合を観に行こうと思っているのですが地理的にフィレンツェの方が近いのでフィレンツェから行くのかなと思っていたけど日本からもフィウミチーノからペルージャに行かれてるので行きやすいのはフィウミチーノからですか?アドバイス頂けたら嬉しいです🙏
お久しぶりです。旅のご報告、わざわざありがとうございます♪
無事に現地で応援できたようでよかったです!
ペルージャへの行き方ですが、日本からだとローマ経由の方が乗り継ぎを含め便数も多く、価格も安いので、フィウミチーノを使う方が便利だと思いますよ。
観光を楽しむにはフィレンツェ経由でも良いかと思いますが^^
あとは到着する飛行機の時間やバスや列車の発車時間などの兼ね合いで、乗り継ぎがいい方がいいですよね!
個々のスケジュールによって、いいルートは変わってくると思うので、ご自身のスケジュールに合わせていろいろ検索されると良いかと思います☆